[! トピックス] | スタンリー | 大谷翔平 | Koki | 成田賢 | トライアウト | 酉の市 | 名探偵ピカチュウ | 久兵衛 | 稀勢の里 | 絢香 | 西内まりや | 村上淳 | 錦織圭 | 亀田和毅 | 懸賞 | 中村倫也 | 草刈正雄 | 小田急線 | 篠原涼子 | UUUM
【トイレのレバー】オシッコでも不安だから大で流してるけど小でも本当に大丈夫なのか? TOTOとINAXに聞いてみた - ロケットニュース24
突然だがトイレでオシッコをして流すとき、あなたはレバーを小の方向にひねるだろうか? それとも大の方向にひねるだろうか? 私(筆者)は生まれてから37年間、ほぼ全て大のレバーを使用してきた。極論すれば、小のレバーの存在は不要であると考えている。
自分がそうだから「みんなも当然そうなんだろうな」と漠然と考えていたのだが、どうやら『小レバー派』と『大レバー派』に大きく分かれるらしい……。大レバーのみを使用する人の最大の言い分は「小だと本当に全部流れているのか不安!」というもの。よし、だったらトイレメーカーに聞いて確かめてみよう!
・それぞれの言い分
まずは、それぞれの派閥の言い分を聞いてみよう。小レバー使用派の言い分はこうだ。
「オシッコなら小で十分!」
「大を使ってトイレを甘やかす必要はない!」
「経済的にも小。エコ的にも小」
「むしろ大をしても小で流せるか、試すこともある」
などなど、大レバーのみを使用する私には理解不能な回答が多く寄せられた。次に大レバー使用派の言い分だ。
「本当にしっかり流れているか不安」
「めんどくさいから大で流す」
「もちろん大。特大レバーがあるならそれで一気に流したいくらい」
「男なら常に全力投球の大一択!」
という意見があった。あくまで私の周囲から聞いた内容であるが、比率としては2:1で大レバーのみを使用している人が多かった。その最たる理由は「小レバーで本当にしっかり流れているか不安」というものである。
・本当にしっかり流れるのか不安
私自身も本当にしっかり流れているなら小を使うべきだと思う。経済的にはもちろん、水は資源である。エコ的にも、何より人として無駄遣いは美しくない。でも不安なのだ……! 万が一しっかり流れていなくて次の人にバトンタッチしてしまうかと思うと不安でたまらない……!! 飛ぶ鳥が跡を濁すなんて……ッ!!
・TOTOとINAXに問い合わせてみた
そこでトイレ先進国日本が誇る大手メーカーTOTOとINAXに「小でも本当にちゃんと流れるんですか?」と問い合わせてみることにした。この2社が大丈夫だというのなら信じるしかあるまい! すると偶然か必然か、2社の答えは共通していた……! 総合するとこうだ。
「故障などがない正常な状態でタンクに水が蓄えられていれば、小レバーでも確実に流れます。どんなに大量のオシッコでも流れます。ただし、小でもトイレットペーパーを大量に使用した場合は流れない場合がございます」
なな、なんと力強い……! つまり、一般的に男性はオシッコをしてもトイレットペーパーを使わないから、どんなに大量であっても小レバーで大丈夫だというのだ。ぐぬぬ……俺の負けだ……! 間違いを認めて今後は小レバーを使用するとしよう……!
意外と「オシッコでも大レバーのみ!」という人は多いと思うが、TOTOとINAXのお墨付きが出た以上、小レバーの使用を推奨するぞ! お財布のためもあるが地球のために!! 何より人として無駄遣いは美しくないからねッ!!
参考リンク:TOTO 、 INAX
Report:P.K.サンジュン
Photo:RocketNews24.
この記事をロケットニュース24で読む
●関連記事
- 和式トイレなどの流す「レバー」、手で押す? それとも足で? 正解は……
- 【夏バテ解消】野生肉「ジビエ」を食べてみた →“ゲテモノ感” を覚悟してたら単なるメチャウマな肉で笑った
- 【コラム】今じゃないだろってタイミングで水を流す「自動で流れるトイレ」は一体どういうつもりなのか
- 『トイレットペーパー』に関するトリビア26選
- 【ユニットバスの家なら必見】トイレに電源がなくてもウォシュレット的な活躍をしてくれる「簡易シャワートイレ」がマジ最高
オリジナル記事: 【トイレのレバー】オシッコでも不安だから大で流してるけど小でも本当に大丈夫なのか? TOTOとINAXに聞いてみた
Copyright© ロケットニュース24 / SOCIO CORPORATION. All rights reserved.

▲ たかみんつ | □ たかみんつREADER | ! トピックス | # ランキング